ごきげんよう!「ペアーズ(Pairs)」「ゼクシィ縁結び」で全国1位のエリーです。
恋活アプリで知り合った男性・女性と初デート!
楽しみに思いつつも、「実際に会う時、何に気をつけたらいいのか?」って気になりますよね。
「ペアーズ(Pairs)」などの恋活アプリで100名以上の男性とデートした私が、体験談をまじえつつ「実際に会う時の注意点3選」をご紹介します。
これから恋活アプリで初デートの皆さんは、ぜひ参考にしてみてください。
パッと読むための見出し
「ドタキャンされるかも」という心構えで行く

恋活アプリの初デートでよくあること、それは「ドタキャン」です😓
出会い系アプリやデーティングアプリ(ライトな恋愛目的のアプリ)なら、全体の20〜30%はドタキャンすると思っておいていいでしょう。
まじめな恋活アプリ(「ペアーズ(Pairs)」「ゼクシィ縁結び」など)でも、全体の1〜5%くらいの女性からはドタキャンされます。
若い女性が男性にすることが多く、ドタキャンの理由は「急に気乗りしなくなった」という感情的なものです…😓
女性は、恋活アプリ上ではかなりモテます。
どの恋活アプリも、男性よりも女性のほうが会員数が少ないからです。
特に若い女性は、若いというだけでモテます。
それを「私はモテるから、何をしても許される」と傲慢になった結果、ドタキャンを繰り返すようになるんですね。
もちろん、若い女性全員がそんな考え方をするわけではありません。
でも、そういう女性も一部いるのは事実です。
直前まで連絡していたのに、30分経っても1時間経っても待ち合わせ場所に来ない‥ということは、ありがちです。
もしドタキャンされても落ち込みすぎず、「よくあることだ」と自分を慰めるようにしましょう😢
ドタキャンを防ぐ方法は、前日のリマインダーメール

ドタキャンは、基本的に相手が気まぐれにやることです。
なので、自分からは防ぎようがなさそうに思えますよね。
でも、1つだけドタキャンを対策できる方法があるんです。
それは、前日夜にリマインダーのメールをすること。
ドタキャンする人の半分くらいは

という人たちです。
でも、キャンセルされるのはまだしも、こんな風に「連絡が取れなくなる」のが一番困りますよね。
それならせめて、キャンセルの連絡がほしいです。
このように「キャンセルの連絡をすることで、自分がイヤな気持ちになりたくない」という人のドタキャンを防ぐためには、気持ちよくキャンセルできる状況を作ってあげましょう。
たとえば、こんな風に前日夜に連絡します。

もし面倒だったり都合が悪くなったということであれば、いつでもご連絡ください。
相手から「キャンセルしたいなら今言ってね」と機会をもらえるのは、ドタキャンしようか悩んでいる人にとってはチャンスです。
なぜなら、相手が「キャンセルしてもいいよ」と言ってくれたタイミングでキャンセルの連絡をすれば、イヤミを言われたり怒られなくて済むから。
なので、前日夜時点でドタキャンしようか悩んでいる人は、この時点でキャンセルの連絡をくれます📩
それに、ドタキャンするか悩んでいる人は、この連絡への返信が絶対に遅れます😤
なぜなら、行こうかキャンセルするか悩んでいるから。
いつもに比べて返信が遅いなら、ドタキャンされるかもと心構えをしておきましょう。
当日は、時間をつぶせること(残っている仕事、スマホゲーム、本など)を見つけておいたり、その人と同じ待ち合わせ場所を指定して、別の人とのデートを入れておくと無駄足にならずにすみますよ👌
距離感は、近すぎず遠すぎず

恋活アプリでいろんな人に会ってきましたが、相手との距離感はとても重要です。
実際に会うのは初対面なのに、手をつなごうとしたり、やたらと馴れ馴れしい人。
恋愛したくて恋活アプリに登録しているはずなのに、取引先と話すみたいに他人行儀すぎる人。
どちらもNGです!⚠
馴れ馴れしすぎると、恋活アプリ運営に「ヤリモク」と通報されるリスクがありますし、他人行儀すぎると、「恋愛する気がないのね」と非表示・ブロックされる可能性が高いです😨
適切な距離感で話すのが、一番です。
でも、適切な距離感って何でしょうか?
誤解を恐れずに言うなら、「適切な距離感は相手による」です。
でも、多くの人が思う「適切な距離感」に共通するのは、「友達よりは丁寧に、仕事上の付き合いよりは親しく」ということ。
そして、大切なのは「自分のペースを守る」ことです。


こんな風に、好かれたいと思うあまり、相手のペースに合わせすぎると疲れてしまいます。
タイプの異性ならばなおさら、あなたの素を知ってもらわなくてはいけません。
相手がどれくらいの距離感を求めているのか見つつ、自分が心地いいと思う口調・態度で接するようにしましょう。
あなたのマイペースな態度を見て相手が不快になるのであれば、それはあなたと相手が合わない証拠です。
恋愛や結婚をするなら、相手と一緒にいる時間は長くなります。
そのたびにイライラされたら、こちらも嫌ですよね。
マイペースなあなたの態度を見て、「居心地がいい」「楽しい」と言ってくれる人を大切にしましょう。
距離感が近すぎる・遠すぎる人は、要注意

「ホンマでっか!?TV」に出演されている心理学者 植木理恵先生いわく、人との距離感が遠い・近い人は、「自分に自信があるうぬぼれ屋」なんだそうです😤
人との距離感が遠い・近い人は、
- 自分はこれだけ相手に近寄っても大丈夫だろう、もしくは、自分がわざわざ人に近寄らなくても、相手が近寄ってきてくれるだろう
- 相手は自分の行動を拒否しないだろう
という傲慢な考えがあるのだとか。
このように、人との距離感が遠い・近いなどの「極端なコミュニケーション」をする人は、精神的に不安定な傾向があります。
恋活・婚活の最終目標は、「長く続く、しあわせな結婚生活」です。
そう考えると、理由のない自信を持っている、他人をいつも見下しているような精神的に不安定な人とは、安定した幸せはつかめなさそうですよね。
距離感が遠い・近い人は、個性的な人です。
友人としてなら一緒にいても楽しいでしょうが、恋愛や結婚にはあまりオススメしません。
どんなことにも、原因と結果があります。
「適切な距離感でコミュニケーションができない」という結果になった原因は、何かあるはずです。
その原因は、幼少期の両親からの虐待かもしれないし、大人になってからの挫折体験かもしれません。
距離感が遠い・近いという特徴を軽視せず、注意するようにしましょう⚠
自然体で、相手と一緒に楽しもう

心理学には、「好意の返報性」という「自分が好意を示すことによって、相手も好意を示してくれる」という法則があります。
たとえば、男性が女性に誕生日プレゼントを渡すと、女性は「今度はお返しに誕生日のプレゼントを渡そう」と思うようなことですね。
よい人間関係の基本は、「好意」です💓
自分が積極的に好意を示すことで、相手も同じように好意を示してくれて‥と延々とループが続きます。
たとえば、デートにあらわれた女性が写真と全然違う、デブのブスだとします。
もちろんあなたはガッカリするでしょう😨
でも、目の前の相手との恋愛はダメでも、デートが楽しければ、友達になれるかもしれません。
友達になれば、合コンを開いてくれたり、女性目線の意見をいろいろ教えてくれるかもしれません。
なので、どんな相手であっても、是非積極的にデートを楽しもうという気持ちで臨んでほしいです✊
ただ、無理してはいけません。
自分が一方的に楽しませるのではなく、一緒の時間を楽しみましょう。
一緒に楽しめない人なら、無理に合わせる必要はありません。
自然体で、一緒に時間を楽しむように心がけてください。
楽しませる一番の方法は、「興味を持って話を聞く」こと

では、具体的に「一緒の時間を楽しむ」にはどうしたらいいんでしょうか。
ちなみに、誰でもすぐにできて、手っ取り早く、相手を喜ばせられる方法が1つだけあります。
それは、「相手の話に、興味を持って聞くこと」です👂
人は誰でも「ありのままの自分を認められたい」という、承認欲求を持っています。
特に恋愛をしたいと思っている男女は、この傾向が強いです💑
なぜなら「自分の人生ごと、家族のように愛してほしい」と思っているから。
では、その承認欲求を満たしてあげるには、どうしたらいいのでしょうか。
「ありのままのあなたを認めている」とアピールするには、どうしたらいいんでしょうか。
ただただ、相手の話に興味を持って質問し、聞けばいいんです👂
ただ、質問しすぎると「尋問みたい」と思われ不審がられるので、話を5つ聞いたら、1つ自分の話をするくらいのペースがちょうどいいですね👌
あとは、相手の話す速度にペースを合わせるといいです。
早口の人にはハキハキ話し、遅いペースの人にはのんびり話す。
これは心理学で「ミラーリング効果」といいますが、その態度だけで相手に同調しているように見せる効果があります。
人は、同調されることで親近感を覚えます。
ただ相手に合わせて聞いているだけで、どんどん好意を持ってもらえるんです。簡単ですよね😊
特に、女性はお話好きな人が多いので、相手の気の済むまで聞いてあげると、好感度はうなぎのぼりです。
ぜひ試してみてくださいね😃
出会える恋活アプリを、あなたは知ってますか?

あなたが使っている恋活アプリでは、異性とどのくらい会えていますか?
毎日、異性からどれくらい「いいね!」がもらえていますか?
「今使っているアプリでは出会えないかも😢」
「アプリを始めてみたけど、いまいち効果がない😫」
と思っているあなたには、他のアプリも併用してみることをおすすめします。
というのも、実は恋活・婚活アプリはアプリごとに会員の年齢や恋愛への本気度に大きな違いがあるので、単純に1つのアプリを一生懸命使えば良い、というわけではないのです。
実際に私が使ってみて、出会える!よかった!と感じたアプリは以下にまとめているので、よかったら見ていってくださいね。
悲しいかな、出会いは待っていても決して降ってはきません。
自分で動かなければ、タイプの人との出会いも恋愛も結婚もありえません。
いつかやろう…と思っているうちに、時間はどんどん過ぎていきます。
人生の中で、今のあなたが一番若い!
男性も女性も、恋愛市場では「若い」というだけですさまじい価値があります!
恋愛市場でのあなたの価値が最も高い今こそ、ぜひ踏み出してみてください。
だから、キャンセルの連絡をしたくない。
行きたくないと思ったら、非表示やブロックする。