ごきげんよう、エリーです。
今回は非モテプロフ文だが恋人は欲しい!という友人女性3名に、「なぜそのプロフ文にしたのか」の理由をインタビューし、その心理を探っていこうと思います。
パッと読むための見出し
登場人物
インタビュアー:エリー
ペアーズ、ゼクシィ恋結び(ゼクシィ縁結びの前身)で複数回女性会員全国1位のいいね数をゲット。恋活アプリ攻略マニア。
akari(27):東京在住 営業事務
使っているアプリは、withとタップル。
プロフィール文はこちら👇
はじめまして。akariです。
よろしくお願いします。普段は医療業界で働いていますが、出会いがないので登録しました!
まずはメッセージからお願いします。
医療業界(範囲が広すぎる!)で働いていることしか分からない。写真は複数枚載せられており、写りもOK🙆♀️
F村(30):関西在住 フリーランスエンジニア
使っているアプリは、ペアーズとゼクシィ縁結び。
プロフィール文はこちら👇
おいしいお酒とおいしいご飯が好きです!
連絡はマメな方なので、いつでも連絡ください。
将来を見据えたお付き合いができると嬉しいです(^_^)
よろしくお願いします。
食いしん坊なことと連絡がまめなことしかわからない。写真はマスクつきの1枚だけ。
ゆー(24):東京在住 金融系コンサルタント
使っているアプリは、イククル。
プロフィール文はこちら👇
はじめまして。閲覧していただきありがとうございます☺︎
東京都に住んでいます、ゆーといいます!はじめたばかりでよく分からないのですが、仲良くしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
はじめたばかりということしかわからない。写真は手ぶれしている1枚だけ。
なぜ全員プロフィール文が短いのか?



写真の写りにこだわらないのはなぜ?



相性の良い人とマッチングしたいという希望はあまりない?



非モテプロフ文になってしまう理由
1.恋活アプリとそのユーザーへの信用がない
2.理想の人が言語化できていない
3.自己PR力が低く、そのことに問題意識を感じていない
3人は「誰でもいいから恋人が欲しい」と言いつつもなんとなくそれぞれに理想の人物がいて、でもそれをうまく口にできないから「誰でもいい」と言っている感じでした。
まずはどんな人と出会いたいのか箇条書きにでも書いてみること。そして、その人と出会うには自分がどこをどんなふうにアピールすればいいのか考えてみることがまず第一歩ですね。
あと、みんな恋活に疲れてた😂のと、彼女たち自身の望みとはやや趣向が違っていそうな恋活アプリを使っていたので、一旦休んで、恋愛したい気持ちが高まったら、改めてアプリを精査して使うべきだなと思いました。