ゼクシィといえば、大手結婚情報誌のイメージがありますよね。加賀美セイラ、加藤ローサ、広瀬すずなどなど、美少女たちがCMガールを務めることでも有名です。
そのゼクシィが、何と恋活・婚活相談をしているらしいんです!
その名は「ゼクシィ縁結びカウンター」。
ゼクシィなら、恋から結婚まで徹底サポートしてくれそうですよね。安心感があります。
ということで、今回は「ゼクシィ縁結びカウンター」にアラサー女が無料相談予約した体験談をご紹介します。
無料相談会を予約、基本情報を入力
まずは「ゼクシィ縁結びカウンター」公式サイトにアクセスします。

ちなみに、「ゼクシィカウンター」っていうのもあります。

こちらは結婚式場の相談とか、結婚するカップル向けのカウンターなので間違えないようにしましょう。笑
さて、ゼクシィ縁結びカウンターの無料相談方法ですが、「無料相談会を予約する」というボタンをクリックします。

来店予定店舗・日時・名前・電話番号など基本情報の入力画面に移動します。

他にも、メールアドレスや相談内容の記入欄があります。相談内容は、「職場で出会いがないので、いい人を紹介してほしい」とかですかね。
ここは任意項目なので、ゼクシィ縁結びカウンターでカウンセラーに知っておいてほしいことを書くと良いです。事前に書いておくと、そこに留意しながらカウンセラーが話を進めてくれます。
ちなみにキャンペーンコードの欄ですが、これはゼクシィ縁結びアプリの有料会員(月額120円)になるとキャンペーンコードがもらえて、ゼクシィ縁結び(恋活・婚活サイト)に入会すると割引がきくみたいです。
無料相談の時点では、特段特典はついてこないみたいですね。

すべて入力し終えたら、「確認画面へ」のボタンをクリックします。
何かあったときのために、リクルート側に何を教えたのか、記入項目は控えておくと良いかもしれませんね。ベネッセしかり、最近は、大手企業だからといって個人情報流出しないと安心できるわけじゃないので…。
来店店舗と日時を決めよう
次は、来店予定の店舗と日時をチェックします。

見てみると、結構埋まってますね…。平日昼でも関係なく、予約でびっちりです。人気あるんだなあ。
時間の横に✕マークが付いているところ以外の時間帯をクリックすると、その時刻に予約できます。
店舗と日時を決定すると、確認画面へ
最後に、入力内容の確認です。基本情報とともに、見直します。

間違いなければ、画面を一番下までスクロールさせて確定ボタンをクリックします。
これで、ゼクシィ縁結びカウンターの無料相談予約は完了です!カンタン!

予約完了と同時に、基本情報で入力したメールアドレス宛に予約内容の確認メールが届きます。

最寄り駅から店舗までの地図のURLもついているのは、嬉しいです。
URLをクリックすると、各店舗の紹介ページに飛びます。私は横浜店で予約したので、横浜店のURLになってますね。店舗内の雰囲気もわかるし、いい感じです。

画面をスクロールすると、駅から具体的にどう行けばいいのかも書いています。これなら迷わないで済む!

あとは当日向かうだけですね。楽しみです!!
超スマートでわかりやすい!
私は3年前に、某「東大早慶出身者限定の結婚相談所」に登録していたり、その他恋活アプリやサイトをいろいろ使っているんですが、ゼクシィ縁結びカウンターサイトの予約は、すごくよかったです。
いいなと思った点は、2つ。
1つは、入力すべき基本情報もそんなに多くないこと。もう1つは、公式サイトがパッと華やかで明るくて、恋活にいいイメージが持てること。
ほとんどの恋活・婚活サイトは「男性への希望年収」とか、「そんなのカウンセリング中に聞けばいいじゃん…」という内容をいちいち事細かに書かされるんですよね。
ちょっと話を聞きたいだけなのに、めんどくさくないですか?(●`ε´●)
なので、その点ゼクシィ縁結びカウンターの予約はすっきり完結でよかったです。
あと、公式サイトが華やかで明るい印象なのって結構重要なんです。
サイトを見るたびに「恋したいなあ…」とどよんとした気持ちになるのと、「恋しよう!」と前向きな気持ちになるのでは、行動に大きく差が出てきます。
前者だと、だんだん恋愛が億劫になってくるんですよね。
なので、公式サイトや店舗の写真から明るい印象が伝わってきて、結構期待しています。いい相談ができるといいなあ。
→ 無料相談をした当日の様子は、「ゼクシィ縁結びカウンターで無料相談してみた」をご参照ください(*‘ω‘ *)