ごきげんよう!ペアーズ・ゼクシィ縁結びで全国1位のエリーです。
有名結婚情報誌「ゼクシィ」が運営する恋活アプリ、「ゼクシィ縁結び」。
最近、会員が急増しているからか、業者や地雷会員が見られるようになってきました。
そこで今回は、半年間で計1万人とマッチングした私が「ゼクシィ縁結びで業者・地雷を見分けるポイント3選」をご紹介します。
プロフィールを見ただけで即分かる方法なので、ぜひ皆さんもお試しください(・∀・)
パッと読むための見出し
ずっとオンラインの会員は、確実に業者

ゼクシィ縁結びにログインすると、「この人いつもオンラインだな‥」って会員はいませんか?
それ、確実に業者です。
ゼクシィ縁結びで「いいね」を集める最強の方法は、「足跡をつける」ことです。
男性・女性ともに足跡を残すと、3〜4割の確率で「いいね」を押してくれるというデータは、私で実証済みです。
特に、「いいね」数の少ない会員であれば6〜7割の確率で「いいね」返しをしてくれます。
なので、「いいね」をたくさん集めるには、たくさんの「いいね」の少ない会員に足跡を残す必要があるわけです。
ただ、足跡を自力で残し続けるのにも限界があります。
ほとんどの会員は、日中は仕事をしているのでペアーズ(Pairs)アプリを触ることはできません。
ですが、業者は複数人がかわるがわるログインして足跡を残しまくったり、足跡を自動で残すためのツールを作り稼働するなどして、足跡を増やしているようです。
ツールについては、以下の記事で詳しく解説しています。参考にしてみてください。
これはペアーズ(Pairs)をはじめとして、Omiaiなど大手恋活アプリに登録している業者のやり口です。
さまざまなアプリを私が調べてみたところ、ペアーズ(Pairs)とOmiaiは自動足跡ツールが使えるアプリなので業者割合がどんどん増えているようです。
ゼクシィ縁結び・withは今のところ、自動で足跡を残すツールは使えませんでした。
何十分も一定の動きをしている会員は、強制的にログアウトさせるという機能があるからです。自動足跡ツールへの予防策ですね。
ですが、機械でダメならと人の手でとにかく「いいね」を増やす業者も数多くいます。
とにかく、ずっとオンラインの会員は業者だと思って間違いないでしょう。
プロフィールが極端に簡素・顔写真がない

プロフィール文章が極端に少ない人、そもそも何も書いていない人、プロフィール項目をほとんど埋めていない人は、地雷会員率が高めです。
なぜなら、プロフィールが短い=誠実さ・本気度の低さを表している からです。
また、プロフィール文やプロフィール項目への入力率が低い人は、「何も書かなくても自分はモテる」と勘違いしている自意識過剰な会員が多いです。
顔がいい、年収が高い、身長が高い‥何かしら本人が自慢に思っている点があり、そこしか記入していないという例が多いですね。
これは男性にも女性にも当てはまるので、ご注意を。
プロフィール文が3行以下、プロフィール項目に未入力が目立つ会員は、地雷と思って見ておくべきですね。
ちなみに、プロフィール文の短い例はこんな感じです。
Iさん 職業・年収:不明(27歳)
元カノが忘れられません。
元カノを超えるのはそこのあなたかもしれません。
Sさん 職業・年収:不明(35歳)
愛したい。愛されたい。ダメですか?相方、募集。
正直、これなら書かない方がマシですね。プロフィールを読む人に怒りを感じさせます。
特にIさんのプロフ文については、恋活中の友人たちから


というコメントを貰い、「まさにその通り‥」と深く頷いてしまいました。
プロフィール文が短い、記入項目が少ない人は地雷。覚えておきましょう。
句読点が多いなど、文章にひっかかりを感じたらNG

プロフィール文やメッセージを見て、「この人の文章、気持ち悪いな」って思ったことはありませんか。
句読点の打ち方、文章の切り方、言葉のチョイス‥それらが合わない人は、あなたにとって地雷会員だと思っていいです。
文章は、その人の深層部分の性格が出ます。
顕在している人間性(表面的な人間性)よりも、深層部分の人間性が合う人との方が、長く仲の良い関係を築きやすいと言われています。
つまり、文章を見て「この人合わないな‥」と思ったらその直感に従うべきということです。
私は、恋活の最終目的は「生涯の伴侶となる人を見つける活動」だと思っています。
なので、短期的な恋ではなく、本当に自分に合った人を探すなら、文章から受けるフィーリングは大切にすべきです。
ゼクシィ縁結びは、会員数が増えて玉石混交に‥

ゼクシィ縁結びの現在公表されている会員数は、26万人です。
ですが、この半年間ほどで、一気に男女ともに会員が増えてきています。
そのせいで、業者や地雷会員も一気に増えてしまいました。
日本一監視が厳しいと言われる「ペアーズ(Pairs)」のように、24時間365日体制で今後も会員の監視を続けてほしいものです。
業者・地雷会員の少ない(ほぼいない)恋活アプリを知りたいあなたは、以下の記事を参考にしてください。
年間20種類以上の恋活アプリを使ってきた私が、体験談もまじえて徹底的に分析してみました。
恋活アプリのサクラ・業者対策の方法や無駄な出費といった悩みが、すべて解決できるはずです。